騒音測定器〜直輸入販売・低価格
電磁波測定器・電波探知器・盗聴盗撮探知器等の商品は こちら

 音も光りも電波も「波動」の仲間で、水面の波・テレビや携帯電話の電磁波や
  目に入ってくる光も波動です。これらの波動は、反射、屈折、回折、干渉など波動特有の
  性質を持っています。
 昼と夜とでは空気の温度差(日中は地表付近の方が上空より気温が高くなり、逆に夜間は
 地表付近の方が早く冷えるため、上空の方が気温が高くなる)による音の屈折現象
 発生するので、昼間よりも夜間の方が遠くまで音がとどく。

騒音とは?
 「さわがしく、やかましい音」「歓迎されない音」「好ましく
   ない音」。例えば音声や音楽などの伝達を妨害したり、
   耳に苦痛・障害を与えたりする音が騒音と判断される。

品番SL-4010
    
IEC(国際規格)適
CE (EU規格)適合

ANSI (全米規格
協会)
に適合

品番:SL-4012
   

IEC(国際規格)適
CE (EU規格)適合

ANSI (全米規格協会)
に適合
 
 騒音測定器の商品説明は
こちら
 品番SL-4012は、2006年3月27日のテレビ朝日の 'ムーブ'で石川県羽咋市
 での「カラスの大襲来」と題する番組で、カラスの騒音測定に使用されました。
 測定値は72dBで一般に騒音と考えられる数値(60〜65dB)をはるかに超えて
 いました。


 音は空気の振動が、波動となって伝わるもので、これは大気圧からの
 圧力変動であるとも言えます。
 この変動分を音圧」と呼んで音の物理的大きさを表します。
 しかし人間の耳は周波数によって感度が大きく異なるので、
 音圧が2倍になっても、音の強さが2倍大きくなったと感じるわけではない。
 そこで人間に同じ大きさに聞こえるように、人間の音の感じ方を感覚量と
 して補正をほどこした値を「騒音レベルといい、この数値はデシベル
 (dB)で表示され、騒音計の周波数補正特性 "A"を使用して計測します。
 音圧は周波数特性 "C"で計測します。

 一般に人の聴覚は4KHz(4,000ヘルツ)付近で最も感度が良くなり、
 低い周波数や高い周波数では感度が低下するという性質をもっている。
 赤ちゃんの泣き声や女性の悲鳴は、人間の耳が最高感度となる高さの
 音なのでよく聞こえる。
 われわれが普通にしている会話では、300Hzから3KHzくらいの周波数しか
 使っていない。そのために、電話は約4KHz以下の音だけが通るように設計
 されている。
 普通騒音計の規格は、国際的にはIEC、EUではCE、米国はANSI規格が
 有ります。

 国際規格(IEC651Type2):
 94dBを基準
周波数(Hz) 31.5 63 125 250 500 1K 2K 4K 8K
公 差 ±3dB ±2dB ±1.5dB ±1.5dB ±1.5dB ±1.5dB ±2dB ±3dB ±5dB

 測定器の校正:
 国際規格IEC942, Class 2適合の計測器で精度を校正いたしますので、
 定期点検が必要な方はお申し出下さい。


 生物ごとに
 異なる
 可聴範囲

* 周波数(ヘルツ)は、音の波が一秒間に振動する回数です。

 人の可聴域
約20KHz以上 超音波 聞こえない
約20Hz〜20KHz 可聴音 聞こえる
約20Hz以下 超低周波音 聞こえない

 可聴範囲の比較
20Hz〜20KHz 15Hz〜50KHz 60Hz〜65KHz 150Hz〜150KHz 1KHz〜120KHz 3KHz〜150KHz



騒音
レベル
(dB)
 騒音環境の例  うるささの度合
30           ささやき声・図書館 静か
40           深夜の住宅地・静かな事務所 静か
50           静かな住宅内部 日常生活で望ましい範囲
/
60
          車の車内 うるさい,イライラする
70
          掃除機 うるさい /
80      地下鉄の駅構内・楽器演奏 うるさい, 食欲不振
90      騒々しい工場内・地下鉄内、オーディオ 極めてうるさい /
100      電車の通るガード下 極めてうるさい,  ドキドキする
110
     自動車のクラクシヨンの前  聴力機能に障害 /
120
     ジエット機の離陸・新幹線鋼橋通過 聴力機能に障害
130      50HPサイレンの前 聴力機能に障害, 耳が痛くなる
140      ジエットエンジンの前 聴力機能に障害 /
150 聴力機能に障害・ 鼓膜がやぶれる

住宅周辺・建築現場・工場・事務所・学校・病院・車両等の騒音測定にお役立て下さい
   品  番     SL-4010 SL-4012
 規 格 IEC (国際規格)に適合
ANSI(全米規格協会)に適合

CE (EU規格)に適合
    IEC (国際規格)に適合
     ANSI(全米規格協会)に適合

    CE (EU規格)に適合 

付属品:
防風スクリーン ・
収納ケース



SL-4010 SL-4012

      
 
      
 
 価格

 (消費税・送料別)
  
  19,000円
    * 付属品付き

 28,000円
 * 付属品付き

 測定範囲  30dB-130dB  30dB-130dB
 周波数範囲  31.5Hz-8,000Hz  31.5Hz-8,000Hz
 精 度  精度証明書の写しを添付
 IEC(国際規格) 651type2に適合
 ANSI(米国規格協会)S1.4 type2に適合

 CE (EU規格)に適合
 精度証明書の写しを添付
 IEC(国際規格) 651type2に適合
 ANSI(米国規格協会)S1.4 type2に適合

 CE (EU規格)に適合
 周波数補正  A (騒音レベル)  A (騒音レベル) とC (音圧レベル)の選択
 動作特性  fast  FastとSlow (表示速度)の選択
 表 示  デジタル表示
  数値表示: 3 1/2桁
 デジタル表示
  数値表示: 5桁
 測定方法 測定範囲は手動で固定。
  30-80dB. 50-100dB.80-130dBの
  3段階の測定範囲を選択.

一時停止機能.






測定は自動と手動の選択。
測定レンジを自動(AUTO)から
手動(MANU)に切替えると
30-80dB. 50-100dB.80-130dB
の3段階の測定範囲を選択.
最大値最小値を検出

最大値だけを検出
一時停止機能.
長時間の連続測定も可能

電源を切り忘れても10分後に
 自動的に切れます(節電)。

 サイズ (mm)  250 x 80 x 28mm  255 x 65 x 30mm
 重 量  300g (電池込み)  300g (電池込み)
 電 池   9Vアルカリ電池1個
 電池寿命:連続使用で
  約20時間
 9Vアルカリ電池1個
 電池寿命:連続使用で約20時間
 5月27日の
 在庫状況
       有

 ご注文
  方法
 「お名前・ご住所・電話番号・品番と注文数量」をメール・ファックス・電話等で
    お申し込みください。
 お支払い
  方法
 「代金引き換え」でお願いします (商品の配達員にお支払い下さい)。
 * 公費でのお支払いは、別途ご相談に応じます。
 同梱書類  製品保証書・取扱説明書・騒音関連資料等。
 返品期間:商品到着後10日以内 (返送料はお客様負担でお願いします)。

 当社品の
 納入実績
 一般の通販を除く教育・医療・公共団体・企業等の納入実績表は こちら
 発送方法  商品はゆうパックでお送りしますので、ご注文の翌日か翌々日には到着します
 (夜間9時まで配達できます)。郵送料は地域によって異なりますので、お問い合わせ
  下さい。
 *配達の時間指定が出来ます!
 午前配達( 9:00〜12:00頃)、午後配達(12:00〜14:00頃)、午後配達(14:00〜17:00頃)、
 夕方配達(17:00〜19:00頃)、夜間配達(19:00〜21:00頃)

 お急ぎでない場合には、普通郵便(配達の時間指定は出来ません)でお送りしますので、
  お申し出下さい。
  取引先金融機関   みずほ銀行、 三井住友銀行、 三菱UFJ銀行、 ゆうちょ銀行
  特定商取引法   特定商取引法に基づく表示についてはこちら
 フルモト商事株式会社 (1980年7月設立)
 
 管理責任者: 古本 公蔵  
 
取引先金融機関: みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、
  ゆうちょ銀行

       
 〒555-0001
 大阪市西淀川区佃2丁目15番6-215
 : (06) 6472-3275 (代表) Fax: (06) 6379-3759
 e-mail :  fsc@mba.ocn.ne.jp
 web site: http://www.furumoto-jp.com
 
 
      お問い合わせ

[ページのトップ] [お問い合わせ磁波ホームへ戻る]
Copyright © 2015 FSC - All Right Reserved