電磁波は電気と磁気の波です。電気の流れるところ、電波の飛び交うところには必ず電磁波が発生します。
電磁波の範囲は非常に広く放射線(γ線、x線)や光(紫外線、赤外線、可視光線)も含まれます。
電磁波は電場(電界)と磁場(磁界)が直交した波動で、電気と磁気エネルギーの波です。
電磁波の単位面積あたりの強度は、電界強度はV/m(ボルト.パー.メートル)で表し、磁界の磁気強度は
一般的にはmG(ミリガウス)で表します。
生体に悪影響を与えるといわれるのは、送電線や一般の電化製品から放射されるELFと呼ばれる極低周波
(0〜100ヘルツ)の交流電流から発生する磁場(磁界)と携帯電話、電子レンジ等から放射されるマイクロ波
(UHF)と呼ばれる極超短波(300MHz〜3GHz)です。電磁波の種類と用途は こちら
高圧電線の近くに住む家庭で癌が多発している現状をテレビや新聞の報道でご存知と思いますが、
電磁波は高圧線だけでなく携帯電話、家電製品、OA機器からも大量に放射され私達は毎日被曝の危機に
さらされています。
|